ノンフィクション 【壮絶な関係】さよなら、野口健 アルピニスト(登山家)である野口健氏のもとで働いていた過去を持つ著者のある意味、暴露本ともいえるものです。野口健ってどんなひと?野口 健(のぐち けん、1973年8月21日 - )は、日本の登山家、環境活動家。亜細亜大学国際関係学部卒業。N... 2022.10.13 ノンフィクション
買ってみた 【来年の手帳にいかが?】ハンディピックのススメ ダイゴーさんの手帳であるハンディピックが好きです。メインの手帳を購入しても、サブ手帳や、仕事のまとめ手帳としてここ10年近く愛用しています。ですがこのハンディピックについて書いてあるサイトはほとんどありません。だったら自分が書かなきゃ!と思... 2022.10.05 買ってみた
文芸 【それでも日々は続いていく】すいか 2003年日本テレビ系ドラマを脚本を文庫化したものです。どんな内容なの?「やっと空き室でました。人気のレトロ賃貸物件。ハピネス三茶(朝夕食事付き)」東京・三軒茶屋の下宿を舞台に描かれる、血のつながりのない女性4人のなにげない日常と、3億円を... 2022.09.29 文芸
買ってみた 【辛口レビュー】MAXZENの食洗器を買ってみたよ 前回のおはなし★タンク式食洗器を購入して使ってみたレビュー★★上記の食洗器が壊れてきたので困ったぞ★(前回の記事はこれです)エスケイジャパンさんのタンク式食洗器「Jaime」を購入、使用していましたがセンサーの不良でたびたび止まるように。誤... 2022.09.20 買ってみた
やってみた 【大変だ!】食洗機が壊れたので四苦八苦したよ! 大活躍だったエスケイジャパンの食洗器Jaimeその後壊れてしまったので、他機種の食洗器を買いました。買い替えた食洗器の話のまえにどのように壊れたのか、四苦八苦して使い続けた末の防備録として書いておこうと思います。1 壊れた場所 給水タンクエ... 2022.09.14 やってみた
その他の本 【早く平和に!】ウクライナファンブック 東スラヴの源泉・中東欧の穴場国 ウクライナ全土の文化や食べ物など紹介しているまさに「ファンブック」です。どんな内容なの?【あらすじ】一人あたりGDPがブータンやイラク、フィリピンよりも低い一方、外国人旅行客数はチェコやベルギーを超えて世界26位の人気渡航先に!カラフルに塗... 2022.09.11 その他の本
ノンフィクション 【反省とは未来を変えること】防災アプリ 特務機関NERV: 最強の災害情報インフラをつくったホワイトハッカーの10年 防災アプリ 特務機関NERV(ネルフ)を制作、運営しているゲヒルン株式会社の創業者 石森大貴氏の半生と防災に対する気持ちを綴ったノンフィクションです。どんな内容なの?【あらすじ】ツイッターフォロワー数140万人、スマホアプリダウンロード数2... 2022.09.07 ノンフィクション
やってみた 【そなえよつねに】入院した時持って行ったものをまとめてみたよ【入院セット】 2019年5月に入院、手術をしました。祖母が病気しがちで常時入院セットを用意しておりそれを見ていたのもあって、自分でも用意はしていました。防備も兼ねて当時の入院時持っていたものを記録しようと思います。もって行ったもの病院から持ってくるように... 2022.08.31 やってみた
ノンフィクション 【もういないキミの言葉】ネットで故人の声を聴け 死にゆく人々の本音 管理人が亡くなり残されたサイト、SNSにまつわる本です。どんな内容なの?【あらすじ】いわゆる「闘病ブログ」やそれに類するホームページ、日々を綴ったSNSの残された投稿からは、故人が生前に抱いた死に際しての本音が聞こえてくることがある。一歩踏... 2022.08.24 ノンフィクション
みてきた 【北海道最古!】旧石狩小学校円形校舎にいってみたよ まるい円柱のカタチの学校があるのをご存じですか?北海道石狩市に2年前まで使われていた円形の小学校、その校舎が昨年から一般公開されています。円型小学校ってなあに?円形校舎(えんけいこうしゃ)とは、ロタンダ(円形建築物)となっている学校の校舎で... 2022.08.15 みてきた