ノンフィクション

【訳してくれてありがとう!】「スティーブ・ジョブズ」翻訳者の仕事部屋 フリーランスが訳し、働き、食うための実務的アイデア 

今回紹介する本は井口耕二さんの「スティーブ・ジョブズ」翻訳者の仕事部屋 フリーランスが訳し、働き、食うための実務的アイデア 」です。どんな内容なの?フリーランス翻訳者が食べていくための「ビジネス書」として、出版翻訳者の仕事を知る「業界お仕事...
ノンフィクション

【音楽って楽しい!】ヤクザときどきピアノ

今回紹介する本は鈴木智彦さんの「ヤクザときどきピアノ」です。どんな内容なの?「『ダンシング・クイーン』が弾きたいんです」――『サカナとヤクザ』『ヤクザと原発』などの潜入ルポで知られる52歳のベストセラー・ライターが、今度はピアノ教室に?!校...
文芸

【読んで作って】あとはおいしいご飯があれば

今回紹介する本は柊 サカナさんの「あとはおいしいご飯があれば」です。どんな内容なの?子どもの寝かしつけの最後の日、深夜にこっそり口にした大人たちの秘密の夜食。高校時代にたった一日だけお昼を一緒に食べた、風変わりな友達がわけてくれたお出汁。結...
ノンフィクション

【台湾のお風呂に入りたい!】台湾はだか湯めぐり 北部篇

今回紹介する本は捲猫さんの「台湾はだか湯めぐり 北部篇」です。どんな内容なの?台湾好きから銭湯ファンまで唸らせる! 世界一温泉密度の高い国・台湾をディープに楽しめ、台北からアクセス良しな、北投・烏来・金山・紗帽山の湯めぐりガイド16選。台湾...
文芸

【祭りをして土地神を鎮めよう】春のたましい 神祓いの記

今回紹介する本は黒木あるじさんの「春のたましい 神祓いの記」です。どんな内容なの?「祭りをやらないと、この村はなくなりますよ!」――信じない人々をどう説得する!? 感染症の大流行や地方の過疎化が進んだせいで「祭り」が行われなくなった地域が増...
その他の本

【楽しいよ】苦手な読書が好きになる! ゼロからの読書教室

今回紹介する本は読書猿さんの「苦手な読書が好きになる! ゼロからの読書教室」です。どんな内容なの?読書猿、初の「薄い」本?! 秘伝の読書術をどこまでもやさしく、深く読むのが遅い、面倒くさい、何を読んだらいいのかわからない……読書にあこがれは...
文芸

【Audibleで聞いてみて!】人類は衰退しました

洗濯を干す、食事を作る、お風呂に入る、そんな時Amazonのオーディオブックサービス「Audible」を聴くことが多いです。youtubeは途中広告が入りますが、オーディブルは広告がないうえに朗読されていらっしゃる方が上手なのでとても聞きや...
文芸

【いったいなんなんだ?】右園死児報告

今回紹介する本は真島文吉さんの「右園死児報告」です。どんな内容なの?【あらすじ】明治二十五年から続く政府、軍、捜査機関、探偵、一般人による非公式調査報告体系。右園死児という名の人物あるいは動物、無機物が規格外の現象の発端となることから、その...
ノンフィクション

【いきてつながる】その島のひとたちは、ひとの話をきかない――精神科医、「自殺希少地域」を行く

今回紹介する本は森川すいめいさんの「その島のひとたちは、ひとの話をきかない 精神科医、「自殺希少地域」を行く」です。どんな内容なの?被災地、路上、自殺希少地域――。現場から考える、生き心地の良い社会のつくり方。ホームレスや、東日本大震災の被...
ノンフィクション

【なんとかなる】いいかげんなイタリア生活 – イタリア在住15年の私が見つけた頑張りすぎない生き方

今回紹介する本はワダシノブさんの「いいかげんなイタリア生活 - イタリア在住15年の私が見つけた頑張りすぎない生き方」です。どんな内容なの?note&Twitterで人気! イタリア在住15年のイラストレーターによる初エッセイイタリア人パー...
スポンサーリンク