【ぷちDIY】トイレの配管カバー&洗面所の水はね防止パネルをつくってみたよ

やってみた

みなさんはお掃除がすきですか?
たいていの方が「きらい」「面倒くさい」とお答えになると思います。
私もすきじゃありません。
特に嫌いなのは「ほこり」!!!!
どんなにTVボードの上をウエーブできれいきれいしても
「きたで!」といわんばかりに即白くなるのやめて…
「解せぬ…」と思いませんか?
TVボードは平らなのでいいのですが、
この家に引っ越してからずっと納得していなかったのが
トイレ。
トイレに配管があるのです。


これ普通なの?
普通だとしても、これほこりつくと掃除が面倒くさいよね?
だって円柱型
と引っ越ししてから約6年間ずーっと思ってました。

案の定テープの隙間にほこりもはいってるし(がっかり)
このまま放置して、後でもっとめんどくさいことになるのはいや!!!

ということで作ってみました、配管カバー!

材料

【材料】
プラダン(プラスチック製の段ボール風のシート)
・梱包用透明テープ
・リメイクシート
・カッター
・カッターマット
・メジャー

寒冷地特有の「水抜き栓」が配管の下にあるので
必要に応じてカバーが着脱可能にしたいと考え
手軽でそこそこ丈夫な素材のプラダンにしました。
プラダンははさみやカッターで簡単にカットすることが出来ます。
軽いので何かと工作には便利です。


ホームセンターでは「養生プラダン」の商品名で販売してることも。
今回は一般的な大きさの
約1820×910×2・5mmのものを選びました。
一枚約500円。
実際のサイズ+1㎝をめやすに展開図を書き、
ホームセンターでカットしてもらいました。
カット料金は一回50円。
合計 約750円でした。

(商品タグめっちゃ曲がってる…)

プラダンを組み立てよう

自宅に持ち帰り、組み立てます。
透明の梱包テープで紙工作のように貼っていきます。
ざっくり組み立てたら、実際にトイレに持っていって設置してみます。
OKだったら、さらに梱包テープでしっかり固定していきます。
内側にも補強の意味でも貼りました。
今回は3Mの梱包テープを使用しました。
テープの厚みが薄いことと、透明なのでお手軽に使えます。

リメイクシートの下準備

カバーが完成しました。
このまま使ってもいいけれど…できれば見た目をよくしたい!
ということでリメイクシートを貼ることに。
みんなの味方!100円ショップDAISOにてリメイクシートを購入しました。
今回は
「リメイクシート 貼れるタイプ レンガ柄 アイボリー」
をチョイスしました。
レンガ柄は残ったシートでも柄合わせがらくちんでは?
と思って選んでみました。
実際簡単だったのですごくお薦めです!
またDAISOだけでなく、各社いろいろな模様のものがありますので
お好みの柄を探してみるのも楽しいですよ。

ですが100均のリメイクシートって折り目がすごいんですよね。
なかなか取れない…
のでアイロンをかけてとります。
アイロンの熱設定を最弱にして、あて布をしてアイロンをのせます。
「かける」のではなく「のせ」ます。
長時間のせるのではなく、「ぎゅー」くらい、
いっちにー、くらいでアイロンを外してくださいね。
あまり時間をおくと縮みの原因にもなります。
あせらずゆっくり丁寧に。

※あくまで個人的な方法なので、自己責任でお願いいたします。
火事、やけどにお気をつけください。

プラダンに貼っていこう

今回カバーが大きかったので、シートは見える部分のみに貼ることにしました。
トイレに入って一番に見えるのは手前の側面と上部なので
その二点は特に気をつけて貼りました。

貼りたい部位の大きさ+1㎝にカットします。
合わせたい角の部分1cmくらい裏面のシートを外して貼ります。
この時曲がってしまうと大変なので、特に気を付けました。
裏面のシートを少しはずして、リメイクシートを貼っていきます。
定規などで滑らすように貼ってから、
タオルなどで優しくこすって空気が入らないように。


組み立ててあるものに貼るのはちょっと難しかったです。
今回はDAISOのリメイクシートを使用しましたが
はがせるタイプのリメイクシートもありますので
自信がない方はそういうタイプからはじめたほうが
コツをつかみやすいと感じました。
また最近は大きなシートタイプのマスキングテープも販売されています。
そういったものもお手軽に使えますね。

見える範囲のみリメイクシートを貼ったものです。
若干しわとつなぎ目の部分がわかります。
次回はもっときれいに貼るぞ!

完成したよ

完成したものを設置してみました。
これで掃除も楽になりそうです。
(あくまで簡易カバーなので掃除をしなくてもよい、ではないんですよね)
あくまでプラダン製なので、体重をかけたり
重いものを置いたら簡単に崩壊してしまうので気をつけます。

今回のよかったこと

・リメイクシートの下準備
→時間をかけて折りしわを伸ばしたので綺麗に簡単に貼れた。

・薄い梱包テープを使用
→リメイクシートを貼っても下に梱包テープが貼ってあるのがみえにくい。

頑張って作ったので満足です!

水はね防止パネルも作ったよ

プラダンが残ったので、洗面所に水はね防止のパネルも作りました。


洗面所の壁、よく見ると洗顔時などの石鹸の汚れなどが付着したり
水あか汚れが付着しています。
実際顔を洗っていると、その水しぶきが壁についていることもしばしば…
長い目でみたら汚れが落ちにくくなっちゃうな、掃除面倒くさい…
ので!
残ったプラダンでガードすればいいじゃない!

残ってるプラダンと、使いたいサイズが
一枚では足りなかったので
縦二枚を梱包テープで貼り付けました。
巾木の上に二枚のプラダンどちらかが乗れば安定するだろうとおもい、
手前側を長いもの、奥に短いものを使用。
リメイクシートも残っていたのを、見える部分のみ貼る
ということで作成しました。

設置しました。
これで掃除が楽になるといいなー。
洗面所の壁はごくうすーい緑なのですが
思ったよりも違和感がなかったのでありがたいです。
個人的に水はねシートを貼るのがどうしても嫌だったので
とても満足です。

つくってみて

掃除を楽にしたい、
普段掃除しにくい場所を綺麗に保ちたい
それは主婦だけでなく、みんなが思うことだとおもいます。
「なんでもかんでカバーつけるのは
電話にカバーつけるのと同じでは?」
と最初は思っていましたが、
これできれいが保てるならもっと早く作ればよかったな
と思いました。
ちょっとの工夫で掃除が楽になるなら、楽したほうが楽しい!
作るのも楽しいね!
材料費も安価なので、チャレンジしてみてはいかがでしょうか?



アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) 折りたたみ養生プラダン 910X1820X2.5 ナチュラル OPD1892Y

こういう折り畳みのプラダンは
冬期に窓辺に置くと、冷気がシャットアウトされてとても便利ですよ。
まさかネットでも購入できるとは、便利な時代です。




クーアイ(Kuai) アクリル キッチン 水はね防止 スタンド (90cm幅, 乳白マット)

このようなスタンドタイプの水はね防止パネルを、洗面所で使用している方も多いようです。


【本日のサムネイル】
きれいなトイレのイラスト
ピカピカに磨かれた綺麗なトイレのイラストです。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました