【今後の忘備録】新型コロナウイルスに感染した時のことをまとめたよ【個人的まとめ】

やってみた


2022年10月半ばに新型コロナウイルスに罹患しました。
その時のことについてまとめました。

いま、情報があまりないことが気になりました。

2023年5月に新型コロナウイルスが5類に移行したことで
それまでの行政や保健所、医療機関とのやり取りは個人で行うことになりました。

2023年8月現在、あまり報道はされていませんが
感染者は徐々に多くなっています。
自分が再度感染するかもしれないことも含め
当時のことをまとめ、忘備録として残しておくことにします。
去年までは各SNSに感染時こうしたよ!などの情報がありましたが
最近そのような情報がほぼ見かけることがなくなってしまったので
今後自分と誰かの役にたてればさいわいです。
もちろん役に立たないのがいちばんです

家族が先にかかりました。

2022年10月半ば、家族が新型コロナウイルスに感染しました。
お取引先様との会合に出席して数日後だったので
そこからいただいてしまったのだろうと予測し
起床時の高熱の時点で隔離
最寄りドラッグストアに連絡し、抗原検査キットを用意していただき
私が買いに行きました。
医療機関はパンク状態で繋がらず、保健所も
「市販の抗原検査キットで調べられるならそれで…」となりました。


家族は完全寝室に隔離、
トイレと寝室前に消毒ジェルとウエットティッシュ、ゴミ袋を用意し、
ドアノブなど各自消毒の徹底をしました。
当時念のためにティッシュとウエットティッシュ、
消毒ジェル、ゴミ袋は気持ちおおめに用意していましたが
まさか役に立つとは思ってませんでした。
食事はコップとお箸は使い捨て、
食器は普段から各々の食器が決まっていたので、使い捨ては用意しませんでした。
手洗いは完全にやめて食洗器で洗浄しました。

10日ほどで家族は回復、出社になりましたが
今度は私がものすごくだるい。
当時都道府県が配っていた抗原検査キットを申し込み
届いたものを使用すると、感染していました。
接触なし、近くても2m離れており双方マスク着用でも
家庭内で誰かが感染したらみんなかかってしまうのだなと恐ろしく感じました。
症状はとにかくだるい、鼻が異常に出るくらいでしたが、
とにかくなんにもしたくないうえに身体に力がはいらない。
家族も当時は夜23時まで残業が当たり前だったうえに
近所に知り合いも親戚もいない状況…
都道府県の自宅療養セットをおねがいしました。

自宅療養セット

現在新型コロナウイルスが5類に移行したことにより
自宅療養セットの申し込みは終了しております。

当時は一般用、女性用のどちらかをえらぶことができました。
申し込みはインターネットから行い、二日後に玄関前に置き配していただきました。
(インターフォンごしに置き配の旨が伝えられました)


【自宅療養セット・女性用】

OS1×3
龍角散のどあめ
炊き込みわかめ
レトルトチリコンカン×3
レトルトカレー×5
お味噌汁×3種類
フルーツミックスカップ×2
焼き鳥缶×9
マンナンごはん×5
乾麺うどん×5
魚肉ソーセージ×2
チョコチップクッキー
カップヌードル×4
コーンポタージュ×3
野菜ジュース×7
ビタミンパウチドリンク×7
ボックスティッシュ5P
生理用品
手指消毒液1リットル

鼻が弱くて年中鼻をかんでますが、この時異常に鼻汁がでており
ずっとかみつづけていてティッシュの残が心もとなかったこと、
家族が高熱を出した初日に食品の買い出しに行ったきりだったので
あまり食品がなく、かといえ調理するガッツもなかったので
非常に助かりました。

いま思うこと

当時は都道府県で自宅療養セットを配っていたり
各SNSには「この症状にはこれが効いたよ」と情報が流れていました。
最近はそういう情報も全くなく、
もし再度感染してしまったら、病院に自ら連絡するところからはじめなければいけません。
当時も買い出しなどのとき少し多めに食品や衛生用品など購入していましたが
実際は「自宅から在庫がなくなったらどうしよう」と不安な気持ちになりました。
当時いただいたセットをもとに備蓄について再度考えて
ローリングストックを心掛けています。

抗原検査キットとパルスオキシメーターは検討しましたが、用意はしていません。
「用意しておけばよかった!」にならないように
普段の生活でのうがい、手洗いと睡眠をとって身体を休めるなど
基本的な生活を大事にすることをこころがけています。


クノール カップスープ コーンクリーム 30袋入

★食欲が出なく、たまたま備蓄していたコーンポタージュを啜っていました★


【本日のサムネイル】
熱を出した赤ちゃんのイラスト
風邪などにより発熱をして布団の中で辛そうに泣いている赤ちゃんのイラストです。

にほんブログ村 本ブログへ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました