リュックの肩紐が地味に困ってます

リュックのひも、邪魔じゃないですか?
リュックを床や地面に置いた時に
その時ひもを踏んでしまったりで、意外と邪魔なんです。

このひも、何とかならないかなあ…
見つけたよ

MIMITAB(みみたぶ)という商品です。
これを使うとリュックのひもがまとまるとのことで購入してみました。
つかってみたよ

パッケージの裏です。
リュックなどの余ってる紐端を巻き付けて、
長さを調整することができます。
紐の厚みや紐端の形状にもよりますが、
約10~35cmの長さの紐端を巻き付けて使用することができます。

パッケージから商品を取り出しました。
パーツは二個入っています。
さらに取り扱い説明が記載されていました。
1.大きい方の穴に紐端を通します
2.小さい方の穴に紐端を通します
3.本製品を回転させながら紐を巻き付けて紐端の長さを調整します

上記の説明の2まではできましたが、よくわかりませんでした…

本製品を回転させながら紐を巻き付けて紐端の長さを調整します???
どうやるの???
つまづいてしまいました…

パッケージにあったQRコードを読み込んでみました。
MIMITAB公式サイトに移動しました!
https://mimitab.shop/


なるほど!!
やってみよう!!
できたよ!!

あんなに邪魔だったひもがすっきりです!
つかってみて

リュックのひもどうにかならないかな…と検索してみたら
MIMITABさんが出てきたので
ダメもとで買ってみよう!と買ってみたらこれが大正解でした。
ひもがないことに対して最初は違和感がありましたが、すぐになれました。
ひもを踏むこともなくなり
床に置いてもすっきりなので、もっと早く知りたかったです。
注意点はこれ!

紐幅が23~25mmのものを対象としてMIMITABはデザインされています。
紐幅によっては巻き崩れが起きる可能性があります。
※紐幅26mmでも違和感なく使用できます。
とのことなので、
購入の際は使用するひもの幅を確認してくださいね。

ひもの「幅」のこと考えないで注文してました…
たまたま使えたのでラッキーです!
黒だけじゃなく他にもカラーバリエーションがあったらうれしいですね。
【本日のサムネイル】
山登りのイラスト
トレッキングポールや大きなリュックなど、
ちゃんとした装備で山登りをしている男性のイラストです。
コメント