ノンフィクション

創造力なき日本 アートの現場で蘇る「覚悟」と「継続」

【初回公開:2013/12/18 (Wed) 11:37】創造力なき日本 アートの現場で蘇る「覚悟」と「継続」村上 隆 (著)新書: 217ページ出版社: 角川書店(角川グループパブリッシング) (2012/10/10)言語: 日本語ISB...
みてきた

【本郷 新】石狩-無辜の民-をみてきたよ

インターネットの地図をみていたら気になる場所があったので実際いってみました。場所は北海道石狩市弁天町です。なんだかすごいぞ石狩市の海沿い、番屋の湯さん横から海水浴場「あそびーち」の駐車場沿いに車を走らせると「無辜の民」という木製案内板があり...
仕事術

【自分らしくカスタマイズ】毎日を自分らしく生きるための小さいノート活用術 みんなの使用例74

文房具好きさんならご存じ「毎日、文房具。」の編集長さんの著作です。「時間をもっと大切にするための小さいノート活用術」の第二弾が出ました!今回は「みんなの使用例74」ということで、使用例もボリューミーです!著者の使用例基本的に前作と同じなので...
ノンフィクション

飛田で生きる 遊郭経営10年、現在、スカウトマンの告白 

飛田新地でお店を10年やってみた著者の話ですがこのように実際経営していた方の本は珍しいのではないでしょうか?高校の先輩から5年ぶりに連絡をもらい、会いに行ったら「飛田の親方やらへんか?」当時31歳の著者はあれよあれよと飛び込んでいきます。そ...
ノンフィクション

ケーキの切れない非行少年たち

2020年に話題になった本書。話題になった、売れてる、読まれてるには理由があるだろうと手に取りました。要約すると「医療少年院に法務官として勤務していた児童精神科医の著者が気付いたことを書きました」というものです。帯にて「丸いホールケーキを等...
ノンフィクション

決定版 HONZが選んだノンフィクション

10年分のわくわくの凝縮書評サイトHONZ(ほんず) 10周年おめでとうございます。このサイトのおかげで見事にノンフィクションの楽しさにはまった「HONZ被害者の会」の一人です。あまりに魅力的な本ばかりが紹介され、財布が常時ピンチに陥り一時...
文芸

【一緒に寝て、一緒に戦って】そいねドリーマー

ただ眠ってる、だけではないのです不眠症なのか、眠れない。学校に行っても授業は耳に入っては来ず、うつらうつら…それでも眠れない。眠れないのが続くとと死ぬんだっけ?そう思いつつ、保健室のベッドに横になっていたら知らない女の子、ひつじがベッドにダ...
その他の本

【漫画】ザ・テクノロジー マンガでわかる11の最新技術

実は身近にある最先端技術毎月いろいろなガジェットが発売されていて、興味のあるものはなんとなくわかるものの、「これよくわからんな?」と思うものが多くなっています。そんなアイテムやテクノロジーを漫画にすることによってわかりやすくかかれています。...
買ってみた

【鶏の半身揚げ】小樽なると屋の自販機で半身あげと唐揚げを買ってみたよ【小樽なると屋さん】

近所にあったら、絶対やばいやつミートショップいとうさんのお肉の自販機で「激辛なんDEATH 超悶絶激辛味付豚味噌ホルモン」を購入したあと我々が向かった場所があります。それはこちら小樽なると屋HPより小樽なると屋さんの自動販売機です。なると屋...
買ってみた

【お肉の自動販売場】お肉を自販機で買ってみたよ【ミートショップいとうさん】

おもしろくて べんりで おいしいだしを自販機で買ってみたよと見知らぬ、だしの自販機に心ときめかせたあの日から早七カ月・・・あらたな自販機にむけて車を走らせていました。グーグルマップがなかったらきっとたどり着くことが出来なかったでしょう…迷い...
スポンサーリンク