文芸

【幽霊屋敷シリーズ完結!】そこにない家に呼ばれる

三津田信三氏の幽霊屋敷シリーズ一巻「どこの家にも怖いものはいる」二巻「わざと忌み家を建てて棲む」に引き続き完結編の三巻です。★一巻と二巻のレビューはこちら★今回はどんな内容なの?今までのお話は「幽霊屋敷」つまり「幽霊のでる家」でしたが今回は...
文芸

【事故物件を組み合わせて家を建てたよ】わざと忌み家を建てて棲む【幽霊屋敷シリーズ2】

三津田信三氏の幽霊屋敷シリーズその第二弾です。著者である三津田信三氏と友人である編集者が不思議なお話を読み解きます。★一巻である「どこの家にも怖いものはいる」のレビューはこちら★タイトル通りの内容です。今なら「事故物件」といわれるような事件...
文芸

【五つの話に隠されたものは?】どこの家にも怖いものはいる【幽霊屋敷シリーズ1】

三津田信三氏の幽霊屋敷シリーズその第一弾です。どんな内容なの?著者と思わしき同じ名前の作家が三間坂秋蔵という編集者から渡されたどこか似ている…というその五つの話を読みその謎に挑むという物語です。五つの話この編集者は怪談を蒐集するのが趣味でそ...
文芸

【女性になって子どもを産みませんか】微産制

日本国籍を有する満十八歳以上、三十一歳に満たない男子すべてに、最大二十四カ月間「女」になる義務を課す制度。二〇九二年、国民投票により可決され、翌年より施行。表紙より引用真っ赤な表紙に上記の文字が印刷されています。こんな法律が施行されている世...
みてきた

【NFTやVRアートを学べたよ】HISTORICA×XR 2022に参加したよ

「京都ヒストリカ国際映画祭」と連動して企画されている「HISTORICA×XR」今年もインターネットにて視聴させていただきました。★前回のイベント内容はこちら★今年のテーマは「NFTとバーチャル・レアリティからみるXRクリエイターの可能性 ...
その他の本

【不思議な旅に行こう】奇界遺産3

今日の本は写真集です。しかも分厚い!大きい!でもとびきり不思議な写真集です。奇界遺産って?写真家の佐藤健寿が世界中の不思議な場所や変わった場所に赴き撮影した写真集です。TV番組「クレイジージャーニー」で著者を知った方も多いと思いますが実は著...
ノンフィクション

【理想のワインを作りたい!】ウスケボーイズ 日本ワインの革命児たち

伝説のワインコンサルタントの教え、考え方に共感し今なお日本のワインづくりに奔走している三人の男性のおはなしです。ワイン?難しいんじゃないの?ワインについて全くわからなくても大丈夫です。専門用語が出てくるのはごくたまにですし、その説明もされて...
ノンフィクション

【実は見た目よりすごいんです】ダチョウはアホだが役に立つ

ダチョウ。ただでっかいだけに見える彼かが、実はとてつもなく役に立っているんだよ!という本です。ダチョウWikipediaよりダチョウは、鳥綱ダチョウ目ダチョウ科ダチョウ属に分類される鳥類。・鳥でありながら飛ぶことはできず、平胸類に分類される...
ノンフィクション

【打ち上げられたクジラってどうなるの?】海獣学者、クジラを解剖する。~海の哺乳類の死体が教えてくれること

海に囲まれた日本では、実は毎日どこかでクジラやイルカなど海のいきものが浜辺に打ち上げられています。それらを解剖したり、なぜ座礁したのかを調べている著者の本です。ストランディング本書には「ストランディング」という言葉が何度も出てきます。ストラ...
ノンフィクション

【病気ですから!】「小児性愛」という病 ―それは愛ではない

2018年より小児性愛障害と診断され子どもへの性加害を体験した人に特化した治療プログラムを行っている精神保健福祉士の書かれた本です。犯罪なのに、病気って?ご自身のクリニックで150人以上治療したことで見えてきたもの、データが書かれています。...
スポンサーリンク