ノンフィクション 【それは正しいことなのか?】闇に魅入られた科学者たち―人体実験は何を生んだのか 科学者の好奇心は、善か、悪かNHKの番組に「フランケンシュタインの誘惑」という番組があります。科学は、人間に夢を見せる一方で、ときに残酷な結果をつきつける。 理想の人間を作ろうとした青年フランケンシュタインが、怪物を生み出してしまったように... 2021.06.10 ノンフィクション
ノンフィクション 【「道に迷ったら沢を下るな。尾根に上がれ」】ドキュメント 道迷い遭難 「道に迷ったら沢を下るな。尾根に上がれ」この本の出版元は山と渓谷社という山岳系(山岳、アウトドア、自転車、など)の本を中心に刊行されていらっしゃるの出版社です。そんな山岳のプロが事故や遭難を啓蒙するために作られたのが(のだとおもいます)この... 2021.06.01 ノンフィクション
ノンフィクション 兄の終い 「死んじゃったんならしょうがないよな」長いこと連絡を取っていなかった唯一の家族の兄がある日突然亡くなりました。しかも遠方、しかも兄には子供と二人暮らし。自分の仕事もぎゅうぎゅう、さてどうする?とそんな話です。「人生の始末を5日で終わらせれる... 2021.05.29 ノンフィクション
ノンフィクション 人間をお休みしてヤギになってみた結果 ヤギになってみるって、たいへんだ。ゼロからトースターを作ってみた結果 (新潮文庫)という本があります。トースターをゼロから、原料から集めて作ったという破天荒な内容です。(実は読んでいますが、レビュー待ちの山に積まれています…。)その著者がそ... 2021.05.20 ノンフィクション
ノンフィクション ヘンな科学 “イグノーベル賞” 研究40講 至って本人大真面目。そしてこれが世紀の発見にもつながるのである。たぶん。「先生!イグノーベル賞ってなんですか!?」と思う方も多いと思います。その賞の基本をおさえましょう。イグノーベル賞とは1991年にマークによって創設された「人々を笑わせ考... 2021.05.18 ノンフィクション
ノンフィクション 科学の名著50冊が1冊でざっと学べる 教科書でみたあの本もあの人も、ばっちり載ってます科学本を50冊ピックアップして紹介している本です。このピックアップがすごいです。教科書で読んだことがある科学者やその著作はもちろん往年のベストセラーまで網羅されています。(過去に既読したものも... 2021.05.17 ノンフィクション
ノンフィクション 日本の外からコロナを語る 海外で暮らす日本人が見た コロナと共存する世界各国の今 各国に住む日本人がコロナ禍でみた、だれも教えてくれなかった景色アメリカ合衆国(ニューヨーク)中国(上海)台湾(台北)ベトナム(ホーチンミンシティ)カンボジア(シェムリアップ)韓国(ソウル)タイ(バンコク)フランス(パリ)フィリピン(マニラ)... 2021.05.11 ノンフィクション
ノンフィクション 妻がマルチ商法にハマって家庭崩壊した僕の話。 いちどは読んだほうがいい。マルチ商法はさまざまな角度から入り込んできますまずタイトルにもある「マルチ商法」とはなんでしょうか?マルチ商法(マルチしょうほう、multi-level marketing)は、会員が新規会員を誘い、その新規会員が... 2021.05.08 ノンフィクション
ノンフィクション 安楽死を遂げるまで おもいけど、だいじなだいじなはなし重い問題ですが、世界各国の安楽死について詳細が書かれている本は今はいろいろ出版されていますが、この本が出版された当時は珍しかったです。(発売当時読んだのですが今回読み返ししました)とても丁寧に取材をされて書... 2021.05.06 ノンフィクション
ノンフィクション ヤノマミ 【初回公開:2013/12/18 (Wed) 11:48】ヤノマミ国分 拓 (著)文庫: 375ページ出版社: 新潮社 (2013/10/28)言語: 日本語ISBN-10: 4101281912ISBN-13: 978-410128191... 2021.04.27 ノンフィクション