ノンフィクション フタバスズキリュウ もうひとつの物語 フタバスズキリュウとは福島県いわき市にて1968年にはじめて日本で見つかったクビナガリュウの化石です。発掘されてから38年を経てた2006年(平成18年)5月に国立科学博物館の佐藤たまき特別研究員(当時)と真鍋真主任研究員、群馬県立自然史博... 2021.03.27 ノンフィクション
ノンフィクション 潜匠 遺体引き上げダイバーの見た光景 東北にて今も活動されていらっしゃるとあるダイバーの人生の物語です。私は「潜水士」という仕事は約20年前に知りました。身内がたまたまその資格を取得したと聞き、そういう仕事もあるのかくらいの認識でした。普段は土木潜水士の仕事、水中にもぐって離岸... 2021.03.15 ノンフィクション
ノンフィクション エンジェルフライト 国際霊柩送還士 【初回公開:2020/09/04 (Fri) 17:22】10数年前に知人のお父様が会社の旅行中に亡くなったとの連絡があり、葬儀に出席しました。旅行先は北海道。中堅建設会社の社長さんで、お取引先様とのゴルフのプレー中に急に倒れて帰らぬ人とな... 2021.01.05 ノンフィクション
ノンフィクション 標本バカ 雑誌「ソトコト」で連載していた標本についてのエッセイをまとめたのが本書です。著者は国立科学博物館にてモグラについて研究されています。モグラ研究??標本??と思われると思いますが、著者についてはカバー裏にプロフィール、そして序文に記載されてい... 2020.12.06 ノンフィクション
ノンフィクション 南極ではたらく かあちゃん、調理隊員になる 南極地域観測隊に調理隊員として参加した記録、というとすっごくお堅い本もしくは「南極調理人」のようなイメージだと思います。私も後者だったのですが、実はその作品読んだことも見たこともなく。一体どんなことをするんだろう?そう思い手を伸ばしました。... 2020.11.29 ノンフィクション
ノンフィクション ブルーチーズドリーマー 世界一のチーズをつくる。 今回の本は二つキーワードがあります。まず一つ。北海道旭川市江丹別町。江丹別村(えたんべつむら)は、かつて北海道上川郡にあった村。現在は旭川市に編入され、江丹別町となっております。そしてもう一つがブルーチーズブルーチーズ(英語:blue ch... 2020.11.15 ノンフィクション
ノンフィクション 沈没船が教える世界史 【初回公開:2011/01/14 (Fri) 10:56】沈没船が教える世界史ランドール・ササキ新書:219ページ出版社:メディアファクトリー (2010/12/21)言語日本語ISBN-10:4840136645ISBN-13:978-4... 2020.10.29 ノンフィクション
ノンフィクション 辺境生物探訪記 -生命の本質を求めて 【初回公開:2010/08/11 (Wed) 18:33】・辺境生物探訪記 -生命の本質を求めて 長沼毅・藤崎慎吾(著 光文社新書新書: 406ページ出版社: 光文社 (2010/7/16)言語 日本語ISBN-10: 4334035752... 2020.10.20 ノンフィクション