文芸 【本当の気持ちを教えて】コロナと潜水服 奥田英朗の小説短編集です。どんな内容なの?【あらすじ】ある理由で家を出た小説家が、葉山の古民家に一時避難。生活を満喫するも、そこで出会ったのは(「海の家」)。早期退職の勧告に応じず、追い出し部屋に追いやられた男性が、新たに始めたこととは(「... 2023.03.20 文芸
ノンフィクション 【ちょっとだけ考えてみませんか】地震イツモノート―阪神・淡路大震災の被災者167人にきいたキモチの防災マニュアル 【初回公開:2017/09/01 (Fri) 07:52】こちらは旧ブログのアーカイブとなります。地震イツモノート―阪神・淡路大震災の被災者167人にきいたキモチの防災マニュアル渥美 公秀 (監修),地震イツモプロジェクト (編集),「防災... 2023.03.11 ノンフィクション
その他の本 【どれも大切な思い出に】この瞬間をきっとまた思い出す【コミックエッセイ】 イラストレーターのさざなみさん(@3MshXcteuuT241U)が日常のささいな、でも忘れたくないことがコミックエッセイのかたちでえかかれています。どんな内容なの?おおまかにわけると・お子さん、旦那さん、家族のこと・会社員だった頃のこと・... 2023.03.06 その他の本
その他の本 【みたことあるかも?】へんな商標? これはタイトル通り「へんな商標」を集めた本です。そもそも「商標」ってなあに?商標とは、事業者が、自己(自社)の取り扱う商品・サービスを他人(他社)のものと区別するために使用するマーク(識別標識)です。私たちは、商品を購入したりサービスを利用... 2023.02.27 その他の本
やってみた 【自己責任で!!!】水道管が凍結したので自力で復旧させたよ【11時間かかったよ】 水道管が凍結し、再び水が出るようになるまでのてんやわんやの記録です。気づき2023年1月末日早朝5時起床しトイレを済ませ、体重を測って、台所にいって電気ケトルに水をいれて沸かす。その朝のルーティンワーク中に気づきました。台所の水でないな??... 2023.02.20 やってみた
みてきた 【ネタバレ】ドラマ「岸辺露伴は動かない」展@札幌会場にいってみたよ【ヘブンズ・ドアー!】 NHK札幌放送局にて2023年2月4日(土)~2月19日(日)に開催中のドラマ「岸部露伴は動かない」展に行ってきました。そもそも「岸部露伴は動かない」ってなあに?ヘブンズ・ドアー! 今、心の扉は開かれる――「ジョジョの奇妙な冒険」からスピン... 2023.02.13 みてきた
やってみた 【もっと使いたいから】ドクターグリップのグリップを交換してみたよ 文房具、とくにペン類をいろいろ所蔵していますがその時どき流行りのように使っては、いったん置いておこうと使うのを止めてしまう場合もあります。そして数年後また使ってみたら新たな魅力発見!ということもあります。今回はそんなケースで見つけたのはいい... 2023.02.06 やってみた
ノンフィクション 【好きだから知りたい】キリン解剖記 物心がつくまえからキリンが大好きだった著者が18歳でキリンの研究者になることを決意キリンの8番目の首の骨を発見博士号を取得するまでの9年間の物語です。どんな内容なの【あらすじ】長い首を器用に操るキリンの不思議に、解剖学で迫る!「キリンの首の... 2023.01.30 ノンフィクション
文芸 【本心を語れる人はいますか】本心 平野啓一郎さんの、文芸小説です。どんな内容なの?【あらすじ】『マチネの終わりに』『ある男』と、ヒットを連発する平野啓一郎の最新作。 舞台は、「自由死」が合法化された近未来の日本。最新技術を使い、生前そっくりの母を再生させた息子は、「自由死」... 2023.01.23 文芸
やってみた 【備えあれば憂いなし】車の冬装備&防災用品のススメ 近年の冬は大寒波がやってきて北国だけでなく本州でも交通渋滞や車中にて避難中に一酸化炭素中毒になってしまった…など耳にするようになりました。私が車内に搭載しているものを大公開します。その都度、車内に持ちいれてるもの車内に置きっぱなしではなく、... 2023.01.20 やってみた