文芸 【事故物件を組み合わせて家を建てたよ】わざと忌み家を建てて棲む【幽霊屋敷シリーズ2】 三津田信三氏の幽霊屋敷シリーズその第二弾です。著者である三津田信三氏と友人である編集者が不思議なお話を読み解きます。★一巻である「どこの家にも怖いものはいる」のレビューはこちら★タイトル通りの内容です。今なら「事故物件」といわれるような事件... 2022.02.10 文芸
文芸 【五つの話に隠されたものは?】どこの家にも怖いものはいる【幽霊屋敷シリーズ1】 三津田信三氏の幽霊屋敷シリーズその第一弾です。どんな内容なの?著者と思わしき同じ名前の作家が三間坂秋蔵という編集者から渡されたどこか似ている…というその五つの話を読みその謎に挑むという物語です。五つの話この編集者は怪談を蒐集するのが趣味でそ... 2022.02.08 文芸
文芸 【女性になって子どもを産みませんか】微産制 日本国籍を有する満十八歳以上、三十一歳に満たない男子すべてに、最大二十四カ月間「女」になる義務を課す制度。二〇九二年、国民投票により可決され、翌年より施行。表紙より引用真っ赤な表紙に上記の文字が印刷されています。こんな法律が施行されている世... 2022.02.05 文芸
文芸 【殺したので逃げました】果ての海 「人を殺してしまったので、逃げました。コンパニオンをしていましたが、一年ほど後に捕まりました。」本書をまとめると、この二行です。ですが内容はそう単純なものではありませんでした。濃いです。TVドラマなどで昔みかけた「人を殺して逃げた」これを文... 2022.01.20 文芸
文芸 【足音だけが聞こえる?】ぜんしゅの跫【比嘉姉妹シリーズ5】 比嘉姉妹シリーズの5作目、今回は短編集です。短編集は「などらきの首」(3作目)に次いで2冊目です。★ いままでの比嘉姉妹シリーズはこちら★作品は5作・鏡・わたしの町のレイコさん・鬼のうみたりければ・赤い学生服の女子・ぜんしゅの跫上記5編から... 2022.01.13 文芸
文芸 【思わず読んでみたくなる?】出版禁止 TV番組「放送禁止」の企画構成演出をされている方が書いた作品です。ジャンルとしては「ミステリー」となります。とあるジャーナリストが書いたるポタージュ。それは雑誌にて発表される予定だったが出版禁止となり著者の元へとやってきた。禁止となっていた... 2022.01.08 文芸
文芸 【けんご大賞特別賞】白い薔薇の淵まで ウツボカズラのなかで死ぬ昆虫みたいな話Twitterでふぉろあーさんとやり取りで出てきた言葉です。この話はそれに尽きると思います。主人公は「わたし」独身の女性。そして「山野辺 塁」やまのべ るい女性です。二人は出会ってからすぐ濃厚な関係に溺... 2021.12.27 文芸
文芸 【聞いてから?読んでから?】 マル暴甘粕&マル暴総監 Amazonのオーディオブックサービス「Audible(オーディブル)」プロのナレーターが朗読した本をアプリで聴けるサービスです。移動中や作業中など、いつでもどこでも読書ができ、オフライン再生も可能です。毎月ボーナスタイトルとして一冊無料で... 2021.12.11 文芸
文芸 【南の島のちょっとこわい物語】月夜の島渡り 「私はフーイー 沖縄怪談短篇集」を改題しこのタイトルとした本書は舞台が沖縄の名もなき島々という異色の短編集です。著者は東京都武蔵野市出身ですが、29歳に沖縄に移住したとのことで納得です。七つの短編から構成されています弥勒節クームンニョラ穴夜... 2021.12.07 文芸
文芸 【今だったら炎上?】炎上案件 明治/大正 ドロドロ文豪史 今回紹介するのは、明治、大正の文豪のスキャンダル本です。20人もの当時の文豪のあれこれが書かれたものです。現在同じことがおきたら炎上モノででしょう事柄から今だったらそんなに叩かれなかったかもねまでさまざまです。 タイトルに明治、大正とありま... 2021.11.23 文芸