【どんなお仕事?】作業療法士のトリセツ             誰だ? どこだ? なにしてる? ちょっと不思議で魅力ある職業

(本ページにはプロモーションが含まれています)

 

ノンフィクション

今回紹介する本は
作業療法士のトリセツ 誰だ? どこだ? なにしてる? ちょっと不思議で魅力ある職業
です。

どんな内容の本なの?

ライフスタイルのファンタジスタ!
いま進路や転進を考えているあなたへ贈る。
作業療法の知識は、医療だけじゃない!
教育、ビジネス、日常生活まで、あらゆる分野で役立つスキルだった!
あなたも「どこでも輝ける」存在に! 
作業療法士なら一度は経験している「作業療法あるある」から
日常における作業療法の視点で生活はどうかわる。
作業療法へ転職した方のインタビューなど掲載。

Amazonより

作業療法士ってどんな仕事?

作業療法士は、医療従事者の一員である。
理学療法士、言語聴覚士、視能訓練士と共に、
リハビリテーション職と称されるもののうちの一つ。

作業を通して健康と幸福な生活の推進にかかわる職業である。
作業療法の主目標は、人々が日々の生活の営みに参加できるようにすることである。
作業療法士は、こうした成果を達成するために、
人々が自らの参加能力の向上をもたらすような事柄に取り組めるようにしたり、
参加をよりよく支援するための環境整備を行ったりする。

Wikipediaより

1 はじめまして!作業療法士です

作業療法士はどんな仕事か、どこに行けば会えるのか
など基本的なことが書かれています。

2 今こそ世間に伝えたい!作業療法士あるある

これは作業療法士ではありません

「作業療法士あるある」を中心に
医療においての作業療法士や仕事の内容が書かれています。

3 明日から使いたい!作業療法士の目の付け所

これは作業療法士です

ここから作業療法士ならではの内容になっています。
作業療法士ならではのものの見方や考え方などが書かれています。

4 作業療法士はこんなことをやっています!

洗濯の干し方、自動車の運転再開、メイクの方法…
7つの事例から、より具体的な支援内容がかかれています。

5 転職しちゃった人たち!私たちがハマった作業療法の魅力

自衛隊、設計士、アパレル
他職業から作業療法士になった人のおはなしです。

6 実は職域拡大中!医療業界ではない世界で活躍する作業療法士

作業療法士になった!就職は福祉関係だけではありません!
という事例が5例書かれています。

7 10年後の作業療法士はこうなる!

10年後に作業療法士はこうなっていてほしい
という著者の野望が書かれています。

読んでみて


病気や怪我で日常生活に支障がある人に
「こんな工夫すれば不便じゃなくなるよ!」を提案するお仕事
といえばわかりやすいかと思います。
そんな作業療法士は
「リハビリテーション職」とくくられるように
理学療法士、言語聴覚士、視能訓練士とごっちゃにされやすいようです。
そんな悩みも自虐的に「あるある」と称しながら
この仕事の素晴らしさが書かれています。

内容的には高校生など
「これから進学をどうしようか?」な人向けとなっています。
一般的な進学だけでなく、社会人経験を経て作業療法士になった例
また資格取得のあと、どのような職種にて活躍しているかも書かれているので
具体的なキャリアプランにも役立ちそうですよ。


作業療法士のトリセツ 誰だ? どこだ? なにしてる? ちょっと不思議で魅力ある職業
著者:石橋 裕
出版社:クリエイツかもがわ
発売日:2024/12/5


Kindle Unlimitedなら
500万冊の人気のマンガ、雑誌も電子書籍が読み放題。

・人気のマンガ、雑誌も豊富。
・Kindleアプリで、いつでも、どのデバイスでも、読書をお楽しみいただけます。

Kindle Unlimitedにサインアップして無料体験に登録する
Kindle Unlimitedに登録すると、人気のシリーズ、ベストセラー、名作などに好きなだけアクセスして、シームレスなデジタル読書体験を実現できます。

【本日のサムネイル】
作業療法士のイラスト
病気で体に障害を持った患者さんに、
作業療法士の女性がリハビリを行っているイラストです。

にほんブログ村 本ブログへ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました