ノンフィクション 【においって不思議!】アノスミア わたしが嗅覚を失ってからとり戻すまでの物語 【初回公開:2015/04/17 (Fri) 06:08】こちらは旧ブログのアーカイブとなります。私は年中鼻汁がでている。アレルギー体質とも言われていたが近年鼻の中の管のちょっとした曲がりのせいだと判った。そのせいかいまいち匂いに関しては鈍... 2023.07.10 ノンフィクション
文芸 【建てる前に読もう】それでも建てたい家 【初回公開:2015/04/01 (Wed) 08:30】こちらは旧ブログのアーカイブとなります。まとめサイトがすきです。どうでもいいことから、思わず膝を打つことまでまとめた人の性格までまるっとでてる。なんとなく時間が開いたときついスマホを... 2023.06.19 文芸
ノンフィクション 【】黒い迷宮: ルーシー・ブラックマン事件15年目の真実 【初回公開:2015/07/07 (Tue) 14:35】こちらは旧ブログのアーカイブとなります。ルーシー・ブラックマンさん事件。「ルーシー・ブラックマンさん事件(ルーシー・ブラックマンさんじけん)は、2000年7月、神奈川県逗子市でイギリ... 2023.06.12 ノンフィクション
その他の本 【いつだって本は友達】書店員 波山個間子 書店員 波山個間子 1巻書店員 波山個間子 2巻書店員 波山個間子 番外編書店員の波山さんが本を紹介する漫画です。どんな内容なの「青ひげブックス」で、ブックアドバイザーとして働く書店員・波山個間子。接客はすこし苦手だけど、読書量と本の知識な... 2023.06.05 その他の本
ノンフィクション 【いのちをつなぐ】死を食べる―アニマルアイズ・動物の目で環境を見る〈2〉 大型の写真集ようなの様相をした本です。タイトルの「死を食べる」の通りこの本は死と食べることが書かれています。どんな内容なの?破壊が進む中、動物カメラマンと一緒に動物の目を通して、もう一度地球環境を見つめ直すシリーズ。2巻は、動物の「死」を観... 2023.05.29 ノンフィクション
ノンフィクション 【ヒグマVS人間】神々の復讐 人喰いヒグマたちの北海道開拓史 サブタイトルのとおり北海道の開拓から現在までのヒグマによる人的被害状況をまとめたものです。どんな内容なの? 【あらすじ】なぜヒグマは人を襲うのか?資本主義的開発、軍事演習、大噴火などの天変地異…「愛すべき山の隣人」はこうして最恐・凶暴な怪物... 2023.05.22 ノンフィクション
ノンフィクション 【あなたが最後の一人だとしたら】亡びゆく言語を話す最後の人々 【初回公開:2015/04/22 (Wed) 06:46】こちらは旧ブログのアーカイブとなります。文字はつい最近生み出されたもので話言葉のほうがものすごく昔から存在する。当たり前といえば当たり前のことに、ものすごく驚いた。そしてその話言葉は... 2023.05.15 ノンフィクション
ノンフィクション 【ちょっと何言ってるのかわからない】蜂と蟻に刺されてみた―「痛さ」からわかった毒針昆虫のヒミツ タイトルどおり蜂と蟻に刺されてみて、それをランキングにしたという学者さんの著書です。どんな内容なの【あらすじ】刺されたら一番痛い昆虫は?ハチに刺されない方法は?オスが刺せないのはなぜ?ヒアリは怖くない!?イグ・ノーベル賞生物学者が自分の体で... 2023.05.08 ノンフィクション
ノンフィクション 【発掘現場はエキサイティング!!】沈没船博士、海の底で歴史の謎を追う 水中考古学に魅せられた著者がその研究で有名なアメリカの大学へ留学し今の水中高校学者として活躍するまでのエッセイです。そもそも「水中考古学」ってなあに?海洋考古学(かいようこうこがく)は、考古学の一分野である。国際連合教育科学文化機関(ユネス... 2023.05.01 ノンフィクション
文芸 【ふるいけどあたらしい】活版印刷三日月堂 【初回公開:2017/09/06 (Wed) 11:11】こちらは旧ブログのアーカイブとなります。活版印刷を知りませんでした。完全作者買いというかたちで購入しましたのでなんだろう?印刷屋さんの話なんだろうな、くらいの気持ちで読み始めました。... 2023.04.24 文芸