ノンフィクション 【壮絶な関係】さよなら、野口健 アルピニスト(登山家)である野口健氏のもとで働いていた過去を持つ著者のある意味、暴露本ともいえるものです。野口健ってどんなひと?野口 健(のぐち けん、1973年8月21日 - )は、日本の登山家、環境活動家。亜細亜大学国際関係学部卒業。N... 2022.10.13 ノンフィクション
ノンフィクション 【反省とは未来を変えること】防災アプリ 特務機関NERV: 最強の災害情報インフラをつくったホワイトハッカーの10年 防災アプリ 特務機関NERV(ネルフ)を制作、運営しているゲヒルン株式会社の創業者 石森大貴氏の半生と防災に対する気持ちを綴ったノンフィクションです。どんな内容なの?【あらすじ】ツイッターフォロワー数140万人、スマホアプリダウンロード数2... 2022.09.07 ノンフィクション
ノンフィクション 【もういないキミの言葉】ネットで故人の声を聴け 死にゆく人々の本音 管理人が亡くなり残されたサイト、SNSにまつわる本です。どんな内容なの?【あらすじ】いわゆる「闘病ブログ」やそれに類するホームページ、日々を綴ったSNSの残された投稿からは、故人が生前に抱いた死に際しての本音が聞こえてくることがある。一歩踏... 2022.08.24 ノンフィクション
ノンフィクション 【死は歴史の一部である】世にも奇妙な「世界死」大全 世界の有名な人たちの最期についてまとめられた本です。どんな内容なの?【あらすじ】古今東西の歴史に残る「死」を見ると、英雄的に命を散らした人や悲劇的な生涯の終え方をした人もいて、そうした人々の「死」は物語となって多くの人々の心に生き続ける。し... 2022.07.21 ノンフィクション
ノンフィクション 【世界の祈りの場所へ】世界の聖地 世界各国の「聖地」と呼ばれる場所が掲載されています。どんな内容なの?【あらすじ】世界各地約100の市場を紹介した「世界の市場」に続く、旅行ガイド・フォトエッセイの第二弾! 世界には「聖地」として地元の人に愛され、あがめられてきた場所が数多く... 2022.07.14 ノンフィクション
ノンフィクション 【ずっと一緒に暮らしたい】猫が30歳まで生きる日 治せなかった病気に打ち克つタンパク質「AIM」の発見 「治せなかった病気に打ち克つタンパク質「AIM」の発見」という副題どおりタンパク質「AIM」についての本です。どんな内容なの?【あらすじ】日本では1000万頭近い猫が飼われているといわれますが、その多くが腎臓病で亡くなっています。猫に塩分を... 2022.06.09 ノンフィクション
ノンフィクション 【戦争反対!!】ソ連兵へ差し出された娘たち 満州開拓団の一つである黒川開拓団が敗戦を知ってから日本に戻るまでまた日本にもどってからのことです。満州開拓団とは?1932年(昭和7年)から大陸政策の要として、また昭和恐慌下の農村更生策の一つとして遂行され、満州国建国直後から1945年の敗... 2022.06.02 ノンフィクション
ノンフィクション 【とても大事なお話】更年期障害だと思ってたら重病だった話【本のタイトルです】 「更年期障害だと思ってたら重病だった話」という本です。どんな内容なの?なんとなく身体の不調を抱えながら生活していましたが47歳という年齢もあって「更年期障害でしょ」と勝手に思い込んでいたらあくる日倒れ、病院に行ったら重病でした。今は元気です... 2022.05.05 ノンフィクション
ノンフィクション 【生きるために食べる!!】漂流者は何を食べていたか タイトルの通り「漂流者が何をたべていたのか」過去に出版された漂流系の本からそれを調べたものです。どんなお話なの?「漂流とは難船などによって、操縦不能の船上で、または浮遊物につかまり、海上をあてもなくさまようこと。漂流によって陸上に達した場合... 2022.04.16 ノンフィクション
ノンフィクション 【いわた書店】一万円選書: 北国の小さな本屋が起こした奇跡の物語 一万円分の本を選んでくれる、そんなサービスをしてる本屋さんの本です。一万円選書って?いわた書店HP より北海道砂川市の本屋さん「いわた書店」さんがはじめたサービスです。年一回申し込み、毎月抽選をし、当選された方にはメールが届きます。「カルテ... 2022.04.05 ノンフィクション